総論

  1. 2022年の合格者は、すでに決定している

     司法試験の合格発表も終わりました。  今年の夏も終わりを告げようとしています。日中は、まだまだ残暑が厳しい時もありますが、日が…

  2. 出るところだけ、しっかり押さえる

     合格する最短の方法は、「本試験で実行できること」から逆算して、毎日の勉強を決めることです。つまり、「合格に必要なことしか、やらない…

  3. プラスに考える

     プラス思考すると、どんなことでも切り抜けられます。ひとつの事柄には、必ず、プラス面とマイナス面が両存しています。プラス面を見て、改…

  4. 次回で、決める

     基本知識の習得は、「短答(択一)」の過去問で、100%カバーできます。実務・応用力のトレーニングは、「論文」の過去問で、100%できま…

  5. 精神と科学で合格する

     合否の発表から、もう1日が過ぎました。成川は、不合格になった方の味方です。  ショックを受けるのは、1日だけにしておく。も…

  6. 令和3年司法試験 最終合格発表

     本日16:00令和3年司法試験 最終合格発表がありました。合格最低 総合点:755点(前年-25点)最終合格された方、本当におめで…

  7. 今日で決まる

     司法試験は、泣いても笑っても、今日で合否が決まります。合格した人、「おめでとうございます」。不合格した人、「お疲れさまです」。…

  8. 「苦しいこと」と「楽しいこと」

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、本試験まで「猛勉強」という「苦しいこと」があります。これは、合格という「楽しいこと(うれしい…

  9. 勉強の喜び

     過去問を解いていて、分からないところがある時、どのようにしていますか。あなたは、まず、自分の頭でよく考えること。歩いている時も、移…

  10. 9月7日を前に

     2021年9月7日、いよいよ合格発表。合格する人、不合格の人、悲喜こもごも。どちらに転んでも、動かしようのない事実です。合格し…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 予備試験短答_一般教養科目に込められた思いとは…?
  2. 令和7年予備試験短答_一般教養対策へ向けて
  3. いい習慣を止めない
  4. スク東先生の一般教養対策(数学問題の試行)
  5. 予備試験短答・一般教養科目の対策について

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

PAGE TOP