総論

  1. 一度、逃げたら、場所は違っても、また、同じことが起こる

     寒い毎日ですが、元気に過ごしていますか? 今月、80歳になる成川は、元気に過ごしています。私は、逃げることが好きではありません。しかし…

  2. 令和2年司法試験 合格発表

     2021年1月20日(水)16:00  法務省より令和2年司法試験の最終合格発表がありました。合格者数 1,450人※論文式試験の…

  3. 答えは、E(エネルギー)・T(時間)・C(コスト意識)の不足

     「こうやれば、学習能率があがる」「年が明けたら諦めに入る」「直前期に必要なストックを早目に仮仕上げしておく」など、合格者や先生…

  4. 試験というものは、受かるために設(もう)けられている

     大学・ロースクール・予備校などで学生・受講生から時々、耳にする言葉がある。「あのA先生は、精神論ばかり話をする」こういうことを言う…

  5. 偉人の言葉!No.26

     今日は、過去のブログに掲載した「偉人の言葉」を振り返ります。声に出して読んでみたり、メモを取って壁に貼ったりしてみたりしてください。きっと、あなたの合…

  6. 偉人の言葉!No.25

     今日は、過去のブログに掲載した「偉人の言葉」を振り返ります。声に出して読んでみたり、メモを取って壁に貼ったりしてみたりしてください。きっと、あなたの合…

  7. 偉人の言葉!No.24

     今日は、過去のブログに掲載した「偉人の言葉」を振り返ります。声に出して読んでみたり、メモを取って壁に貼ったりしてみたりしてください。きっと、あなたの合…

  8. 偉人の言葉!No.23

     今日は、過去のブログに掲載した「偉人の言葉」を振り返ります。声に出して読んでみたり、メモを取って壁に貼ったりしてみたりしてください。きっと、あなたの合…

  9. 偉人の言葉!No.22

     今日は、過去のブログに掲載した「偉人の言葉」を振り返ります。声に出して読んでみたり、メモを取って壁に貼ったりしてみたりしてください。きっと、あなたの合…

  10. 『豊源録』-勝ってから斬る-(31/31)

     「翁長雄志の言葉」・沖縄とその他の本土との違いは、歴史的・政治的・軍事的などにも、議論しなければならない点が多い。その際、沖縄の歴史を、まとも…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 予備試験短答_一般教養科目に込められた思いとは…?
  2. 令和7年予備試験短答_一般教養対策へ向けて
  3. いい習慣を止めない
  4. スク東先生の一般教養対策(数学問題の試行)
  5. 予備試験短答・一般教養科目の対策について

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

PAGE TOP