総論

  1. 否定的なことを言う効果

     「マイナスのことを、言う」効果について、お話しします。つい最近まで、司法試験を挑戦していた受講生が、最…

  2. マイナスのことを言わないのは、勝ちたいから

     今までに、私は、失敗ばかりしてきました。人生80年で1勝99敗です。しかしそれでも、この世に生があるかぎリ、最後には勝って…

  3. 弱音を吐くのは、1日に一度だけ

     プラスのことだけが頭に浮かぶようにすれば、物事がうまくいくようになります。 しかし、理屈では分かってもなかなか続けられませ…

  4. 泣き言は、言わない

     人間、誰だって心配はあります。一向に減らないコロナ感染者。「緊急事態宣言」も9都府県で3月7日まで、延長となりまし…

  5. 本当においしいレストランは、どこに?

     「緊急事態宣言」により、都内の食べ物屋さんは、遅くとも午後8時で閉まります。以前ほど、仕事後の食事や一杯のお酒を楽しむ機会…

  6. 食べることにはケチらない

     コロナにかからない、かかっても軽くて済むようになるためには、どうしたらいいでしょうか。こたえは、免疫力を高めることです…

  7. コロナにかからないためには

     今、新型コロナ・ウイルスが世間を騒がせています。学校も閉鎖され、子供たちの元気な声も聞こえません。2度…

  8. 人類は、あと200年持つだろうか

     新型コロナの波及以降、リモート勤務が多くなりました。人がいなくても済む事柄を中心に、さまざまな仕事が、なくなってきています…

  9. 受かる・体作りは、食べ物から

     地球の誕生から振り返ると、生物は、得意技で滅びています。例えば、マンモスは「体が大きい」という利点がありました。だ…

  10. コロナに負けるな!受かる・土台作りは、まず体力から

     「体力」についてお話しします。「受かる・土台作り」には、「体力」が欠かせません。なぜなら、体が動かなけ…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 予備試験短答_一般教養科目に込められた思いとは…?
  2. 令和7年予備試験短答_一般教養対策へ向けて
  3. いい習慣を止めない
  4. スク東先生の一般教養対策(数学問題の試行)
  5. 予備試験短答・一般教養科目の対策について

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

PAGE TOP