総論

  1. 前回の解答

     試験に単に「合格」することは、そんなに難しくはない。しかし、試験に出た論点を、本当に分かってから「合格」することは、難しい。本当に分かるということは、…

  2. 設問 – 実は、シンプルなのだ!

     試験に「合格」するためには、「基礎」が大切である。「基礎」を習得するには、重要項目の「定義」を理解し、暗記することが必要である。「合格」←「基…

  3. 鼻血が出たA君?!

     受験生のA君は、この半年間、私と一緒に憲法などの勉強をしてきた。択一(短答)の各肢を論文的に解いている。暗記ではなく、理解に徹している。論文で…

  4. もし、カゼを引いたら

     受験生のA子君から、ちょっとした相談があった。「カゼを引いて調子が悪いときは、どうしたらいいですか」「一生懸命、勉強をしていても、カゼを引くことはあ…

  5. 雑感

     ※※※※※※※※2019/06/06 (木) 16:00「令和元年司法試験受験状況」が掲載されました!http://www…

  6. 「質問は、命」

     ※※※※※※※※2019/06/06 (木) 16:00「令和元年司法試験受験状況」が掲載されました!http://www.moj…

  7. ハンデを、吹き飛ばせ!

     ※※※※※※※※2019/06/06 (木) 16:00「令和元年司法試験受験状況」が掲載されました!http://www.moj.go.…

  8. 「おかしい」こと

     ※※※※※※※※2019/06/06 (木) 16:00「令和元年司法試験受験状況」が掲載されました!http://www…

  9. 商法ドリルNo.17[問題編]

     X株式会社は,公開会社でない取締役会設置会社であり,その保有する建物及び用地 (以下「本件不動産」という )において「リストランテL」の名称でレス…

  10. 悩み、そして、進め!

     司法試験(予備試験)の勉強をしていても、能率が上がらず、滅入ることがある。そんな時、自分流のうまい乗り切り方を身につけていくことである。例…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 予備試験短答_一般教養科目に込められた思いとは…?
  2. 令和7年予備試験短答_一般教養対策へ向けて
  3. いい習慣を止めない
  4. スク東先生の一般教養対策(数学問題の試行)
  5. 予備試験短答・一般教養科目の対策について

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

PAGE TOP