総論

【講座162】 2タイプのトイレ

新司法試験の受験生活において、トイレに関しては、2種類ある。第1のタイプは、休憩時間や休日に、用をたす場合である。勉強へのしがらみがない時間だから、だれに遠慮することもなく、ゆっくりやればよい。
第2のタイプは、勉強時間中にしたくなる場合である。勉強時間は、通常、2時間単位でやるべきであるが、その間に急に、したくなるときもある。このとき、トイレに行くのはいいが、そこでも勉強を続けること。参考資料を持参し、読むのもよし、頭の中だけで論文構成するのもよし、である。
「トイレぐらいは、自由にしたい」というのは甘い。第2のタイプは、あくまで「勉強」つまり新司法試験の受験生にとって「仕事」なのである。「仕事」優先なのである。適当に処理しては、いけない。新司法試験におけるプロの受験生は、2タイプのトイレをもつ。そうすれば、早く合格することになる。


※ 少人数制・ライブ講座 / 毎週届く・DVD通信講座 / 「途中入学」随時受付中!
  「新司法試験 2011年 パーフェクト【憲民刑】基礎講座」5月29日スタート!
※ 「パーフェクト【憲民刑】基礎講座の無料公開講座DVD(2枚組)」無料配布中!
※ 随時開催「新司法試験 2010年 かけこみ合格・マンツーマン徹底サポート」募集中!
※ スクール東京の「新司法試験」に関する情報を、随時更新中。

【講座161】 合格は、シンプルである前のページ

【講座163】 声を出して書く次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    天と地の差が出る、“タイプの差”!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!世の中には、い…

  2. 総論

    【講座1018】 「ブログに、登場しては・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君…

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  3. 総論

    そうだ、今から20才になればいいのである!!

     ▼「司法試験や予備試験は、18才でも…

  4. 総論

    【講座1099】 「君よ! 悩むことなかれ」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験の論文の書…

  5. 総論

    【講座350】 「大らかである」が・・・

    新司法試験の受験生と話をしていて、「平均的な傾向」があることに気づく。…

  6. 総論

    玄米から学んだ、「合格は、受験前から決まっている!」

     ・少し変わった発想が、私にはあります。それは、数十年先の現象…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP