プロフェッショナルな勉強法

自分の中の、“軸足”

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 暑かった8月も、そろそろ終わり。試験の結果がどうであれ、気にしないで淡々と勉強する人、“もし、合格したら・・・”と想像してソワソワする人。心の内は、人それぞれだ。ただ、どんな状況にあっても、合格を目指す“ブレない自分”を保ちたい。今日、示す“プロフェッショナルな勉強法No.43”に、そのヒントがある。
▼「期即連・命」。A君は、「勉強を始めたが、短期に合格する方法を模索中・・・」。B子さんは、「1浪(1振)中・・・」。2人とも、実力アップを目指しているが・・・。
<×:スベる人>
(1)「期」について。
  ① 合格までの期限を、ハッキリ決めない。
  ② 日々の勉強では、計画を立てず、その日のムードで、机に向かう。
(2)「即」について。
  ① 問題を解くのも、辞書を引くのも、モタモタ・・・。
  ② 授業が終わっても、ダラダラ・・・。移動をするのも、ノロノロ・・・。
(3)「連」について。
  ① ミスを、ほったらかしにする。改善せず、次の勉強に移る。
  ② 本試験の結果を、お世話になった人に連絡しない。
  ③ “勉強できる状況”にあることを、「当然のこと」と思っている。太陽・合格の神様・親・お世話になった人に、感謝の気持ちがない。
<〇:受かる人>
(1)「期」について。
  ① 合格までの期限を、ハッキリ決める。そして、毎日、カウント・ダウンをする。
  ② “長期計画”“中期計画”“明日の計画”を立てて、少しずつ学習して行く。
(2)「即」について。
  ① 過去問を解くときは、試験委員の意図を察し、スピーディーに解く。
  ② “on”(勉強/仕事・バイト)の時は、超スピードで言動する。“off”(週半日の休み/休憩時間)のときは、超スローで。
(3)「連」について。
  ① ミスしたものは、レジュ・テキストなどに記録する。よく、間違うものは、“失敗ノート”に付ける。
  ② 本試験の結果は、お世話になった人に連絡する。
  ③ “勉強できる状況”にあることに、感謝をする。太陽・合格の神様・親・お世話になった人に、毎日「お世話になっております。ありがとうございます」と心の中で言葉をかける。
<合格ポイント>
(1)勉強や仕事・バイトをする場合、必ず“期即連(PLAN・DO・CHECK)・命”と思う。
(2)「期」とは、期限を切ることをいう。PLAN(計画)に、関連する。「即」とは、素早く、実行することをいう。DO(実行)に、関連する。「連」とは、自分と他者に連絡することをいう。CHECK(反省・改善)に、関連する。俗に言う、“報連相”(報告・連絡・相談)は、この「連」の一部である。
(3)「合格のプロセスは、大部分が“期即連”習得のプロセスである」。“期即連”は、合格ノウハウの核心を占める。
<裏技>
(1)「期」について。
  ① 「期限のない勉強は、やらない」。
(2)「即」について。
  ① 「1秒↓・1点↑」を“on”のとき、いつも考えて言動する。
(3)「連」について。
  ① 復習・改善は、24時間以内にする。
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「期即連=合格ノウハウの“核心”」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:弟が、司法試験の受験生です。今、31歳です。父の職業は会社の役員です。彼は経済面では特に苦労もなく、受験生活を続けているうちに、30歳を超えてしまいました。大人しい性格ですが、社会性の面で成長が遅れたように感じます。彼はこのまま、受験を続けていて、よいのでしょうか(京都府・MYさんの兄)。
A:彼が合格しないのは、間違った勉強方法を、毎年続けているからでしょう。このままですと、夢が小さくなって、元気もなくなっていき、すぐに40歳、50歳になってしまいます。まずは、あなたが彼に「このままでは、アカン」と、彼に喝を入れてみてください。彼の心に響かないようなら、私の「お盆の叫び2014」のwma音声がありますから、聞かせてあげてください。「スクール東京」ホームページ「お盆の叫び2014」の上部にある赤いボタン「WEBでのお申し込み」より、ご注文いただけます。どうすれば自分の苦境を乗り切り、成長できるかを、渾身の力で“爆演”。きっと、彼も“ハッ”するはずです。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

会社役員からの手紙前のページ

本番で泣かないために、今やるべきこと次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. プロフェッショナルな勉強法

    人の意見を、聞く

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2週間後の日曜日、わしは名古…

  2. プロフェッショナルな勉強法

    一週間前に、本試験会場を下見する

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! また、日曜日が来た。このブロ…

  3. プロフェッショナルな勉強法

    ピンぼけの会話をする受験生は、ペーパー試験でも落ちてしまう!

     今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No…

  4. プロフェッショナルな勉強法

    「調子が悪い・・・」「スランプだ!」などと言わない

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 日曜日が、来た。“プロフェッ…

  5. プロフェッショナルな勉強法

    エントリーしたら、途中下車しない

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 日曜日が、やって来た。このブ…

  6. プロフェッショナルな勉強法

    本番や答練での解答スピードは、いつも前回より速くする!

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP