総論

来春、笑うには、“豊生心”をもちたい!


———————————————

【医学部合格のための小論文講座を、開催しました!!】
予備試験・司法試験の論文講座だけでなく、
「医学部受験の小論文講座を開いてほしい」との要望にお応えして、実施。
「日本文が荒れている」と言われて、久しい。
受験生には、まともな小論文を書いてもらいます。医学部合格に直結します。

続きはこちら。
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/byvt58

———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

予備試験・司法試験に、不合格になれば、次回に合格すれば、いいだけである。ところが、それができない層がかなりいる。

もともと、国家試験に落ちるということは、国家当局から、「この科目などが、甘い」と厳重に注意されたことを意味する。受験生であるあなたは、その注意点を、「認め」「反省し」「改善」すればよい。

そうすれば、次回は必ず受かるのである。しかし、それが、できない層がたくさんいるのである。

「なぜ、だろう」

(1)まず、失敗したことを「認め」よう。

そこでは、素直な心がいる。次のようでは、マズイ。

「自分は、落ちるはずがないのに」
「その日は、体調が悪かった」
「試験問題が、おかしい。いいかげんな問を出すべきでない」

(2)次に、失敗した科目を、「反省し」よう。

ところが連敗者は、そんなことは、おかまいなし。“パッパラパー”と、別のことをやったり、飲み会に出かけたりする。バイトに逃げる者も、出る。

(3)最後に失敗した項目を「改善」するどころではない。

(1)(2)がやれない人は、(3)は、絶対に無理。たとえ、(1)(2)が多少できても、実際に(3)の「改善」する行動を取らないことも多い。それでは、実力は伸びない。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

こうみてみると、(1)(2)(3)は当り前のことを言っている。実践することも、さほど、難しくはない。もう一度、言います。

「失敗を認め・反省し・改善すれば、実力がつく。そして、まもなく、合格する」。このしごく、当然のことを、コツコツ行えば、それで、受かるのである。

それが、なぜできないのか。いろいろな原因はあるが、特に重要なのは、これだ。

「向上したいという心を、もつ!」

受かる人は、この向上心が比較的、持続させることができる。滑る人は、向上心がないか、あっても持続させられないのである。では、それは、なぜか。

「“豊かに生きる”という姿勢が少ないのである」

この“豊生心”をもてば、いいだけである。来年の試験には、“豊生心”を強くもって臨べば、本試験が、簡単に見える。(本当に簡単なのである)。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

寒くなってきた。来春を笑顔で迎えるために、いま、少しばかりに努力しよう。“豊生心”“向上心”をもって・・・。

さあ!“スコーン”と“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「簡単に受かるのに、なぜ逃げるの!」

———————————————
【2017年11月9日(木)16:00発表の法務省情報】

■平成29年司法試験予備試験口述試験(最終)結果
http://www.moj.go.jp/content/001238840.pdf

【2017年11月9日(木)16:00 予備試験最終合格発表特別動画】

合格になった君へ!

不合格になった君へ!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

“ポカーン”と疲れを癒した後、たまに“偉人の言葉”を読む!前のページ

「朝型」の勉強で「合格」・・・!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    7科目・パーフェクト合格ゼミ2015

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本試験直前に、名古屋での緊急…

  2. 総論

    “社会知能”を、鍛錬して行こう!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今日は、“社会…

  3. 総論

    合格ゼミ出身の合格者講義

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 合格者の中には、わしの考え方…

  4. 総論

    受験生に、負けない

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 行く川の流れの如く、時は過ぎ…

  5. 総論

    【講座455】 迷路に陥るな!

    新司法試験や予備試験の受験生から、「このブログは、毎日、先生が書いてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP