総論

自分のことを1番に考える受験生・・・!?

 

「自己中」(じこちゅう)とは、自己中心的のことを意味する。自分のことをまず、第一に考える人のことである。私が指導している受験生の中にも、たまにこのタイプの学生がいる。

B君(20)は、超1流高校を卒業し、都内の大学に在学している。大学もトップレベル校である。確かに、彼は賢い。勉強はよくできる。理解力もある。今年、「合格」できると思う。

しかし、彼と話していると、「この子は、利己主義的な子だな」と感じることがたくさんある。自分のプラスのことばかり、考えている。「協調」する姿勢を感じない。

学力があっても、ちょっとそれではいかんだろうと思う。勉強ができるだけでは、世の中、渡れない。「合格」しても、法曹として、生きていくには、人としての「バランス」が必要である。

弁護士になるにしろ、検察官になるにしろ、裁判官になるにしろ、職務の対象になるのは、他人である。自分ではない。

専門家として、法律、判例やその適用の仕方に詳しくなるのは二次的な事柄であって、本質的には、他人のことを理解し、社会の中での在り方を考えねばならない。

人間、誰しも「自己中」で、利己主義であるが、それだけではダメなのだ。自分以外のところで力を発揮できるかどうか、そこに、社会的な動物の本領がかかっている。

まだ、20歳のB君。もう、20歳である。私は、勉強が優秀な彼に、いい実務家になって欲しいと願っている。いい仕事をして、社会に貢献できる人になれるはずだと思っている。

他の人の気持ちが理解できる人になって、行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

オリジナル文房具を、考案する!前のページ

爽やかな春の風のように・・・!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    受験に近道なし、しかし、コツはある

     私は、常々、「民法が不得意な人は受験するな」と、…

  2. 総論

    【講座689】 勉強上手は、遊び上手! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  3. 総論

    【講座786】 関西は、面白い! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】直前期に、最適! 各科目たった1冊で、全ての短答過去…

  4. 総論

    【法務省発表】「短答、憲50分・民75分・刑50分」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 予備試験の天王山である「論文…

  5. 総論

    どうしても(どんな指導を受けても)、司法試験・予備試験に受かりたい人は、どうぞ!

    ―――――――――――――――――― ● 年末年始集中!短答「点…

  6. 総論

    まず、じっくり寝る

     「じっくり寝る」。その後、「シャープに走る」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP