総論

闇雲に勉強しない

司法試験・予備試験とも、合格するには、時間数と勉強量が適切でなければなりません。

「適切」であれば、時間数や勉強量は比較的、少なくて済みます。
逆に「不適切」であれば、多くならざるを得ない。
程度を超えると、合格そのものが、できません。

大切なのは、「適切」という点です。

ここで、少し考えてみましょう。
①日々の勉強は、司法試験・予備試験の本試験の出題傾向に、ピントが合っていること。
  ‘‘ピシっ‘‘と焦点が合っていたら、大学在学中に合格は可能です。
②このためには、基本力の充実と過去問の検討が欠かせません。
  この2つを無視することは、正真正銘のピンボケです。
  「不適切」そのものです。
③各科目の論点を、自分なりに理解し、その後、少し暗記します。
  理解したかどうかを自己チェックするには、過去問を解いたり、図解したりすればよいです。
  このとき、答えだけが合うという暗記型の‘‘回し勉強‘‘に陥らないように。
  これでは、実力が伸びないからです。

あなたの大切なE(エネルギー)・T(時間)・C(コスト)を、ムダにしないでくださいね。

(ひと言) 「適切な勉強とは、理解90%・暗記10%です」。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ
【令和3年(2021年)単年版 司法試験・予備試験短答過去問集】
令和4年司法試験・予備試験 短答合格を目指すあなたに!

【正しい日本語の書き方】

【新刊情報】2021/11/18発売 
成川豊彦先生の本 誰も教えない社会の常識Vol.1( Kindle版)
「人生譚を一言で。約3万ある語録を少しずつ本に。
第1弾(30個の言葉)、できました。」
amazon.co.jp/dp/B09M5ZL2W4/

【2022年(令和4年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

自分の甘さを見つける前のページ

泣いても笑っても、あと1週間次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    今からなら、過去問のエキスをチェックする!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このほど、ある出版社から、「…

  2. 総論

    来年、合格するパターン

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! さあ! 11月だ! “スコー…

  3. 総論

    講座149【新司法試験ブログ】いつまでたっても、わからないことはある。

    よく、新司法試験の受験生から、こんな質問を受けることがある。「先生は毎…

  4. 総論

    ミドル合格作戦記 第29回 健康は受験生の「宝」!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第29回をお届けします。先…

  5. 総論

    「期即連」は、君を救う! そして、“日本の宝”に!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 世の中や社会において、いろん…

  6. 総論

    02/04更新【講座1500】「合(go)合(go)!」 – 司法試験・予備試験の合格を…

    【2週間後スタート】「憲法統治」対策ゼミ(短答)●…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP