受験生応援

「予備試験 口述模試」講座のお知らせ

令和4年10月20日(木)は、予備試験論文式試験の合格発表があります。

今日は、毎年、予備試験の受験生の方たちから大変、ご好評をいただいている「スクール東京」の「予備試験 口述模試」講座を紹介させていただきます。
開催期間は2022年10月21日(金)から11月4日(金)です。

今年の口述試験は、11月5日(土)、6日(日)に実施されます。

「予備試験 口述模試」講座は、「スクール東京」の名講師 武藤先生、口述専門の講師、法律専門スタッフ、そして成川のいずれかが、主査と副査を担当させていただきます。

2人体制で、受講生1名に対し、「民事実務」「刑事実務」についての法律知識と受け答えの様子のチェックを行います。

そして、予備試験委員の先生が要求される「設定されたテーマに対する法的な推論、分析および構成に基づいて弁論する能力を有しているか」を細かくチェックさせていただきます。

1回60分です。
各科目25分程度の模擬面接と講評を行います。
「スクール東京」では、講評を2~3分では終わらせません。

学科内容、マナー、身だしなみ、態度、言葉使いなどを丁寧にアドバイスさせていただきます。
充実した内容です。

講師の先生、スタッフ、私が一丸となって口述試験合格に必要となる力を確実に伝授いたします。
詳しいことは、「スクール東京」のHPをご覧ください。

(ひと言)  「今年の口述試験を一緒に勝ち取りましょう」。

絶対合格!!     

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ
【令和3年(2021年)体系別 司法試験・予備試験短答過去問集】
令和4年司法試験・予備試験 短答合格を目指すあなたに!
民法Ⅰ~Ⅳ 商法Ⅰ~Ⅱ

【正しい日本語の書き方】

【新刊情報】2021/11/18発売 
成川豊彦先生の本 誰も教えない社会の常識Vol.1( Kindle版)
「人生譚を一言で。約3万ある語録を少しずつ本に。
第1弾(30個の言葉)、できました。」
amazon.co.jp/dp/B09M5ZL2W4/

【2022年(令和4年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

スク東先生の勉強会のお知らせ前のページ

原因が「楽しい」と結果も「楽しい」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    勝負飯

    【令和6年司法試験 論文式試験初日】令和6年7月10日(水)【…

  2. 受験生応援

    令和5年予備試験の願書交付 始まっています!

    2023年2月20日より、予備試験の受験願書の交付が始まっております。…

  3. 受験生応援

    なかなか合格できないベテラン受験生

    司法試験・予備試験を数回、挑戦しても合格ラインに達しない人。年齢は…

  4. 受験生応援

    ユーザーである受験生より、一生懸命でありたい

    年が明けて4日目の今日も、司法試験・予備試験の合格指導をさせていただい…

  5. 受験生応援

    朝ストレッチ

    【令和6年司法試験 論文式試験初日】令和6年7月10日(水)【…

  6. 受験生応援

    「短答」を、高得点で通過する

    司法試験・予備試験の受験生の方から、「短答」と「論文」の違いは何かと聞…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP