受験生応援

自分で考える

実のところ、気が弱い一面がある私です。

年齢が40歳から50歳も若い受験生が、合格の道から、それようとしているのに、「ビシッ」と
注意できないところがあります。

例えば、本試験後、基本的な勉強をしていた人が、10月を過ぎてから急に焦りだします。
そして、勉強の内容や方法を変えようとするのです。

基礎や過去問をせずに、予想問題や問題集ばかりに手を出したりします。
これらについては、多少、注意できます。

しかし、勉強態度については、あまり注意できません。

例えば、「個別指導を休むようになる」。
「ドタキャンを、し始める」。

この時期になって、勉強の予定を変えることは、よくありません。
1回ぐらいならまだしも、しょっちゅう変更することは、実力アップに大変マイナスになるからです。

そのような受験生や受講生の態度に、私は心配になってきます。

なぜなら、50年間の指導経験から、
「この種の人たちは、来年の試験は、必ずすべる」と分かっているからです。

本来、学習態度は本人の自己決定権の問題であり、自分で処理すべきです。
これができない受験生に、成川がどの程度、介入すべきか悩んでいるのです。
(ひと言) 「あなたは、受験のプロフェッショナルです。決めた学習メニューは、必ず実行
        しましょう」。

絶対合格!!  

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ
【令和3年(2021年)体系別 司法試験・予備試験短答過去問集】
令和4年司法試験・予備試験 短答合格を目指すあなたに!
民法Ⅰ~Ⅳ 商法Ⅰ~Ⅱ

【正しい日本語の書き方】

【新刊情報】2021/11/18発売 
成川豊彦先生の本 誰も教えない社会の常識Vol.1( Kindle版)
「人生譚を一言で。約3万ある語録を少しずつ本に。
第1弾(30個の言葉)、できました。」
amazon.co.jp/dp/B09M5ZL2W4/

【2022年(令和4年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

令和4年 予備試験 口述試験に絶対合格する前のページ

逃げ回っている場合ではない次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    光明

    【令和7年予備試験 受験願書提出】令和7年3月3日(月)から同年3…

  2. 受験生応援

    単純な目標を立てる

    【司法試験の受験願書】出願が始まっております。期間は、下記のと…

  3. 受験生応援

    日の光を浴びる

    【予備試験の受験願書】予備試験は、3月4日(月)より、受験願書…

  4. 受験生応援

    今からすぐ、できること

    司法試験・予備試験の受験生と勉強をしているとき、注意をすることがありま…

  5. 受験生応援

    スク東先生の一般教養対策(数学問題の試行)

    【令和7年予備試験 受験願書提出】令和7年3月3日(月)から同年3…

  6. 受験生応援

    論文マーカー合格法 復刻!

    今、司法試験の論文過去問にも触れている方もおられるでしょう。特に司…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP