サイト管理者

  1. 受験生応援

    令和4年司法試験予備試験短答式試験の結果が発表されました。

    本日2022/06/02 17:00~ 令和4年司法試験予備試験短答式試験の結果が発表されました。各科目の合計得点159点以上(270点満点)(R3-3…

  2. 総論

    いいインプットをすると、いいアウトプットができる

    「いいと思ったことを、コツコツやれない」。これは、司法試験・予備試験で成果が上げられない人の特色の1つです。例えば、① 朝5時に起きて勉強しようと思…

  3. 総論

    論文式試験が突破できる講座が、スタートします

    「短答式試験は通るのですが、論文式試験が受からない」。この種の悩みや相談を、よく受けます。原因の1つとして、短答を暗記で解いていることが挙げられます。…

  4. 総論

    本試験が終わってから、3日目

    毎年、この時期になると同じことを言っています。本試験が終わったら、できるだけ早く、勉強を再開させましょう。早ければ早いほど、合格が近くなります。なぜ…

  5. 総論

    本試験の翌日

    司法試験・予備試験の本試験、お疲れさまでした。本試験の翌日の今日。少しだけ休んで、昨日までのことを、ゆっくり思い浮かべてください。司法試験の受験生の…

  6. 総論

    司法試験 1日目

    今日から司法試験が、始まります。選択科目と公法系科目(憲法・行政法)です。予備試験(「短答」)は、15日です。今日から、今までやってきたことの集大成…

  7. 総論

    明日、本試験を迎えるあなたへ

    いよいよ、司法試験がスタートします。あなたは、今日1日、いつも通りに過ごしてくださいね。勉強は早めに終えて、持ち物のチェックを忘れないように。あなた…

  8. 総論

    泣いても笑っても、あと1週間

    いよいよ、11日から司法試験がスタートします。予備試験も15日に始まります。何も、奇をてらう必要はありません。あなたは、こころ静かに本試験までの日々…

  9. 総論

    闇雲に勉強しない

    司法試験・予備試験とも、合格するには、時間数と勉強量が適切でなければなりません。「適切」であれば、時間数や勉強量は比較的、少なくて済みます。逆に「不適切…

  10. 総論

    自分の甘さを見つける

    今年も全国各地に、桜の花が咲きましたね。自然の営みは、毎年、ほぼ繰り返されています。ところで、あなたは、日々、コツコツと司法試験・予備試験の受験生として…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 気候変動と受験
  2. 令和7年試験前最終回,スク東先生勉強会のご案内
  3. 短答出題予想答練2025のお知らせ
  4. 令和6年版「スク短」が完成しました
  5. 予備試験_一般教養_数学対策/今から間に合う行列入門

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PAGE TOP