サイト管理者

  1. 総論

    本試験の翌日

    司法試験・予備試験の本試験、お疲れさまでした。本試験の翌日の今日。少しだけ休んで、昨日までのことを、ゆっくり思い浮かべてください。司法試験の受験生の…

  2. 総論

    司法試験 1日目

    今日から司法試験が、始まります。選択科目と公法系科目(憲法・行政法)です。予備試験(「短答」)は、15日です。今日から、今までやってきたことの集大成…

  3. 総論

    明日、本試験を迎えるあなたへ

    いよいよ、司法試験がスタートします。あなたは、今日1日、いつも通りに過ごしてくださいね。勉強は早めに終えて、持ち物のチェックを忘れないように。あなた…

  4. 総論

    泣いても笑っても、あと1週間

    いよいよ、11日から司法試験がスタートします。予備試験も15日に始まります。何も、奇をてらう必要はありません。あなたは、こころ静かに本試験までの日々…

  5. 総論

    闇雲に勉強しない

    司法試験・予備試験とも、合格するには、時間数と勉強量が適切でなければなりません。「適切」であれば、時間数や勉強量は比較的、少なくて済みます。逆に「不適切…

  6. 総論

    自分の甘さを見つける

    今年も全国各地に、桜の花が咲きましたね。自然の営みは、毎年、ほぼ繰り返されています。ところで、あなたは、日々、コツコツと司法試験・予備試験の受験生として…

  7. 総論

    いよいよ「短答王国」が始動開始、体系別短答過去問集が完成しました

    司法試験・予備試験の合格を達成させるには、「基本」→「短答」→「論文」というプロセスが必要です。間もなく、「短答」攻略の最強となる本が、「スクール東京」から…

  8. 総論

    令和5年司法試験 実施日程等

    令和5年 司法試験実施日程等が公表されました。従来、5月開催だったものが、7月開催となります。論文式試験1日目 2023年7月12日(水)論文式試験…

  9. 総論

    令和5年予備試験 実施日程等

    令和5年予備試験の実施日程等が公開されました。令和5年より、短答・論文・口述の各試験日程が従来より2か月後ろ倒しになっています。短答式試験 2023…

  10. 総論

    直前期の心得

    新年度になりました。本日より「司法試験・予備試験ブログ」は配信日時が変更になります。毎週1本の記事配信をさせていただきます。読者のあなたに、毎日をよ…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 予備試験短答_一般教養対策_地学_日本列島の地形・地質
  2. 予備試験短答_一般教養対策_経済学_リーマン・ショック後の日…
  3. 予備試験短答_一般教養対策_地学_ステファン・ボルツマン法則…
  4. 予備試験短答_一般教養対策_経済学_需要曲線・消費者余剰
  5. 予備試験短答_一般教養対策_地学_太陽系・太陽の黒点運動

アーカイブ

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

PAGE TOP