総論

20歳の初々しさ、若々しさで・・・!!

 


受験生にとって、一番大切なことは何だろう?

(1)「目標とする試験に、何が何でも絶対に合格する!」と誓いを立てること。
(2)いつの本試験で受かるのか? 来年か、再来年か? 具体的な期限を切ること。
(3)継続的な学びの礎となるのは、健康。食生活を自然食中心、自炊中心にすること。

これらは、総論として重要なことだ。

一方、各論となる学習法としては、

(1)基本を反復する。
(2)過去問に徹する。
(3)自分の弱点を直視する、改善する。
(4)(1)(2)(3)に関するストックを整備する。

以上に挙げた事柄は全て大切なポイントだが、私が最も重要だと考えているのが「素直さ」。

司法試験、予備試験をはじめとした、あらゆる資格試験は大人のテスト。それも、職に直結しているから、生活に大きく関わって来る。いわば、「生々しいテスト」である。

とはいえ、世間ずれした感覚が過ぎても、合格は遠のいてしまう。30代、40代の受験生の方々には、それなりの人生経験があるから、自分の価値観、方法論などが前に出て、固執しがち。

そのこだわりが、残念なことに、効率的な学習の妨げになる場合も多いのだ。

一方、大学在学中に合格を勝ち取る人たちは、素直に、ストレートに勉強している。

初々しさが、大きな武器になっているのだ。性別はもちろん、年齢、学歴、職歴や地位などに関係なく、謙虚に、直裁に、受験勉強に臨めるかどうか。

「頭がいい」と言われる人たちの多くは、複雑な考え方をしていない。素直で、ストレートだから、複雑なことができるのだ。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

「受かる性格に変える」とは、実際は、どういうことか?前のページ

予備試験の勉強がマンネリになったら、一般教養科目にトライする!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座491】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 答案構成の時間は?

    新司法試験・予備試験の論文作成に関して「答案構成の時間をどうしたらよい…

  2. 総論

    「論文の心を、読む!」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 先日、「短答の心を、読む!」…

  3. 総論

    【講座925】 「さあ、夏だ───」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【新刊のお知らせ】2012年7月2日(月)発売!「平成24年(20…

  4. 総論

    怠けないためには

     怠けないために、物事を考えるとき…

  5. 総論

    受験生のお母さんから、手紙をいただきました!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!一生懸命、やっ…

  6. 総論

    当局発表・試験委員コメント集

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このほど当局より、「平成26…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP