総論

「人間は、忘れる動物である」!?

 


今日は、絶対合格を目標とする受験生の皆さん、仕事での成功を目指すビジネスパーソンの皆さんに、大事な大事な大前提についてお話します。

それは、「人間は、忘れる」。

この大前提は、自他共に当てはまります。自分も、忘れる。他人も、忘れる。このことを、絶対に忘れないでいただきたい。

まず、受験生の皆さんについて、見ていきましょう。ズバリ、申し上げますと、勉強したことも忘れます。あるいは、曖昧になっていきます。では、どうすればよいか?

要点は、2つです。

(1)理解してから、覚える。なぜ、そうなるのか?

物事の「筋」、「背景」や「道理」といったことがしっかり頭に入っていると、忘れにくい。たとえ忘れても、考えて正解にたどり着くことが可能です。丸暗記では、こうはいきません。

(2) 何度も何度も繰り返す。

1度、2度の勉強で忘れたら、3度やる。100回やって忘れたら、101回。本試験まで、時間の許す限り、繰り返してください。

次に、ビジネス・パーソンの皆さんについて、見ていきましょう。自分も、忘れる。他人も、忘れる。どんな業務であれ、実に多くのパートから成り立っています。どこで、誰が、何を忘れているか分かりません。

だから、仕事を円滑に進行させ、ミスを事前に防ぐためには、日常的な「確認」と「連絡」が欠かせません。自己チェックと関係者とのコミュニケーションを、丁寧に丁寧に積み重ねてください。

「人間は、忘れる動物」という意識が、人を成長させます。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

もう一度基礎・骨組みから作り直すつもりで、復習する!前のページ

怠け者×長時間= ばか者・・・!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    4時・5時スタート! / どうしても、受かりたい人は「成川合格塾」へ

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! どうも、夜型の生活は、いけま…

  2. 総論

    匂いのない人間に、なりたい!?

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしが、「成川合格塾」 で個…

  3. 総論

    絶対合格を目指すなら

     司法試験・予備試験を受験するあなたに、伝えたいこ…

  4. 総論

    【講座276】 謙虚さとは・・・!

    新司法試験の今年の結果を見ていると、「ベテラン組が受かり、フレッシュマ…

  5. 総論

    【講座226】 「合格論文」は、まかせて!

    新司法試験での「合格論文」をわしが教える、と先日、このブログで書いた。…

  6. 総論

    泣いても笑っても勝負だ。勝つだけです!!

     最終日です―。司法試験・予備試験とも、「短答」一…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP