総論

司法試験合格者、ボン・ボヤージュ!!

 


・1,525人。平成30年(2018年)の司法試験合格者数である。現行の試験制度が始まった18年以降、最低を更新した。受かった人、「おめでとうございます」。滑った人「来年は、必ず決めてください」。

・合格した人は、まずは、ゆっくり休んでください。おもむろに考えてほしいことがある。

<内的問題>

「この試験制度は、何だったのか」
「社会における法的業務として、どんな機能を果たすのだろうか」
「精神的・肉体的な健やかさと、経済的な豊かさをどのように、どの程度、保つべきだろう」

<外的問題>

「ひしひしと迫ってくる大陸の圧力に対して、法的専門家としてどのように思考し、対処すべきなのだろう」
「国内における、諸矛盾、特に格差問題に対して、どのようにコミットしていけるだろうか」
「大きくいえば、自然の存在・人類のあり様と自分の合格との接点は何か」

・合格者には、こんなことも少しずつ考えてもらえれば、うれしい。

これからいろんな分野の実務につかれるわけだが、どうか「社会と自分」という視点をもちつつ、進んで行ってもらいたい。ボン・ボヤージュ!

絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

刑事実務基礎No.5[解答編]/司馬遷の言葉(2)前のページ

これが、100%合格する方法!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    講座110【新司法試験ブログ】「自己責任」とは言うものの・・・

    わしは現在、「スクール東京」の最高名誉顧問をしている。現行(旧)および…

  2. 総論

    「短答」と「論文」は、同じ

    司法試験・予備試験の受験生のあなたと、一緒に勉強して感じること。そ…

  3. 総論

    4時・5時スタート! / どうしても、受かりたい人は「成川合格塾」へ

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! どうも、夜型の生活は、いけま…

  4. 総論

    答えは、E(エネルギー)・T(時間)・C(コスト意識)の不足

     「こうやれば、学習能率があがる」「年が明けた…

  5. 総論

    【講座1262】 「大きな箱が、届いた」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【2013年6月30日(日)までの期間限定キャンペーン】● 新刊!…

  6. 総論

    講座119【新司法試験ブログ】勉強にもマナーを!

    新司法試験の合格を目指している28歳の男性から聞いた話だ。通勤・通学の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP