総論

人ごとではない、予備試験・司法試験のかまし合格!


▼比較的に長丁場の予備試験・司法試験。受験生本人の努力が基本になるが、周辺の人、特に家族の協力はかかせない。家庭の中でも、女性たちのサポートが必須である。独身なら、母親(場合によっては、恋人)、家族持ちなら妻。彼女たちの目に見えない尽力があってこそ、合格を勝ち取ることができる。感謝したい。

▼旧司法試験時代は、私が作ったコピー(コンセプト)が一般的に認められていた。

「最大の協力(者)は、無関心の関心」

よくできた女性は、受験生を見え隠れした、援助し続ける。あまり、言葉でストレスをかけない。その代り、食事・家事などのサービスを提供する。そうすることで、男たちは、心おきなく、戦いに臨み、勝利して行った。

▼ところが、予備試験・司法試験の時代に入っては、様変わりしている。一部の女性たちは、男たちの戦いには、あまり関心がないのである。それより、今の生活や世間体を気にする。
————————————————————–
「この先どうするの」
「休みには、こどもや家庭のサービスをしてくださいよ」
「あなたが合格するより、今の生活を守りたいの」
「受かるかどうか分からないのに、受験勉強の費用なんか、出したくない」
————————————————————–
「受験なんて、ぜいたくなことしている場合じゃないでしょう」
「そんなに、自分勝手なことばかりするのなら、子ども連れて実家に帰らせてもらいますよ」
————————————————————–
「あーあ、嫌だ嫌だ。予備試験・司法試験という言葉を聞いただけでも“ゾッ”とするわ」

▼一部の強烈な女性のパンチ(かまし)に男性受験生は、タジタジ。中には、トーン・ダウンし受験対策を大幅に減らす。ひどい場合は、受験を諦めることもある。そして、それらの原因を女性に向けるのではなく、「予備校、ロー・スクールが悪い」「試験制度がなっていない」とくる。ある意味、女性に優しいご主人たちである。

▼この問題は、一生懸命、勉強して資格者になり将来の生活・人生を充実させようとする男性受験生とけなげに現在の生活・人生を守ろうとする女性家族の攻めぎ合いである。どちらにも合理的な言い分がある。論点は、それから先の話になる。つまり、つぎの不等式(等式)による。

どちらのかまし(迫力)が強いかで勝負が決まる。このかまし合戦、「合格の神様」は、どうみておられるだろうか。

絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

ミドル合格作戦記 第21回すべての行動を2倍!にすると、勉強量が4倍???前のページ

商法ドリルNo.5[問題編]次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    無理は、しない

     今年は、10月になっても真夏のように暑い日が続い…

  2. 総論

    【講座156】 本気の勉強をする

    さきの日曜日に、新司法試験合格のための憲法を講義した。憲法のフレーム・…

  3. 総論

    【講座976】 「ますます、バージョン・アップを」 – 司法試験・予備試験の合格を決める…

    【遂に開催!】 8月30日 「試験委員コメント集」解説講座 憲法 平成…

  4. 総論

    当たり前のことを、当たり前にする

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、「当たり前…

  5. 総論

    合格前は、社会通念に従う。合格後は、社会通念を疑う!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!よく考えて、す…

  6. 総論

    真面目なだけでは、合格できない・・!?

     今日は、予備試験論文式試…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP