総論

ミドル合格作戦記 第22回試験合格最大の秘訣!それは「持続」だ!!~「あきらめなければ必ずゴールできる」と信じて~


本日は、「ミドル合格作戦記」第22回をお届けします。

成川先生の名言「合格の反対は不合格ではない!あきらめだ!!」この御言葉は、非常に重く胸にズシンと響きました。

私は、まだ、司法予備試験の本番を経験しておりません。成川先生の個人レッスンを受講して、約1年です。しかし、1年足らずですが、こんな生活があとどのくらい続くのだろうか? 1年? 2年? いや5年?・・・・と。

朝7:00起床、8:00まで1時間朝勉。出勤。勤務先まで大混雑の電車の中で往復1時間勉強。24:00帰宅、遅い食事と風呂に入り、寝る前の1日復習勉強1時間。1:30消灯。10:00~23:00までの勤務時間中に、かすめて時間が確保できれば、そこで勉強。できない日は勉強時間はやっと3時間です。

また、1ヶ月の休日は4日、その内まったく仕事がなく24時間 自由に休めるのは2日くらいです。残りの2日は、午前中だけ出勤したり、午後にお客さんの接待をしたりしています。労働条件などどこにもなく、馬車馬のように働いています。その上での勉強は、 正直厳しい状態です。

しかし、これは自分が選んだ道です!辛かろうが、苦しかろうが、この際関係のないことです。道は2つに1つ! あきらめて勉強を止めるか、それとも続けるか、です。まさに、不合格かではなく、自分自身が「あきらめてしまうかどうか」にかかっています。

私は、過去に司法書士の本試験を、1回受験しています。結果は不合格でした。おそらく、あきらめていなければ、本試験日の翌日から不合格の時の対策として、勉強を開始していたはずです。しかし、結果は何もしませんでした。本気で合格まで頑張るという気持ちがなくなっていたのです。そう、あきらめです!! 心の中で司法書士試験合格への努力の火が消えたのです。

今回の、資格取得の司法試験合格は、私の人生の中で最後の資格取得の勉強だと思っています。もう、合格するまで止められません。止めてしまっては、私の生涯の「夢」を失います。「夢」は失いたくありません! 持続することが、すべてです。

成川先生のお言葉「合格の反対は不合格ではない!」「合格の反対はあきらめである!」を大切にして、あきらめなければ必ずゴールできる!!と信じて、これからも頑張っていこうと思います!

いくぞ! やるぞ! 絶対合格!!

(終)

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

商法ドリルNo.5[解答編]前のページ

「合格・成功を決定する因子は、あなたの心の無底になる!」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    講座33【新司法試験ブログ】論文作成は簡単である

    「今の、若い子は、日本語ができない」「文章が書けない」新司法試験の「論…

  2. 総論

    【講座154】 さあ、即、勝負だ!

    昨日、5月29日(土曜)から、いよいよ「新司法試験 2011年 パーフ…

  3. 総論

    平和とは

     先の8月15日。この日を前後して平和・戦争に…

  4. 総論

    バスで、自然ツアーを!

     ・今日から10月1日です。東京など都…

  5. 総論

    講座68【新司法試験ブログ】答連の前は、効率よく

    大学や予備校の答練の会場で、過去問集を見ている学生がいる。これは、マン…

  6. 総論

    電子書籍「合格ノート(憲法)人権、統治」完成!これで軽く合格!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!ITも司法試験…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP