総論

日々の中の小さな発見


以前に気づいた話をします。受験の指導をしていて、ときどき「オッ」と驚いたり、ちょっとした改善をしたりすることがある。今日は、予備試験・司法試験の受験生やロースクール生に、役立つことを話そう。

それは、「手製しおり」である。日ごろ、基本書や「合格ノート(カラー版)」を読んでいるときに、開けたページが勝手に閉ったり、何ページも同時に参考にしなければならないとき、その処理に困ったりすることが、度々である。

そこで、自分でしおりを10本ぐらい作っておくことにした。材料は、クッキー・和菓子などを包んでいる紙のケースや、もらい物の包装箱それに、カレンダーなど、何でもいい。

少し厚手の紙であること。それをタテ20cm程度、ヨコ3cm程度に切る。10秒で出来上がる。君の好きな数だけ作り置きしておく。

その「手製しおり」を、今、あなたが読んでいる本の必要なページ2~4か所に、それぞれ挟むのである。こうすることによって、脳がうれしそうになるはずである。

学習能率は、50%ぐらい上がるだろう。これは、便利だ。なぜ、こんなに使い勝手のあるものを長い間、私は、気づかなかったのか、不思議である。

試験に向かっている君も、一度、試してみてはどうでしょう。

面白く、絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

合理的勉強法を採り入れられない人は、1カ月間、勉強以前の事項を勉強する前のページ

悩み、そして、進め!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    情報戦争に勝つ

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、「短答」と「論文」につ…

  2. 総論

    講座146【新司法試験ブログ】愚か者になるな

    「新司法試験合格のために“基礎”は、欠かせない」と以前に書いた。そのと…

  3. 総論

    司法試験・予備試験の受験生へ贈る「名選手の言葉集」/第2回

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!人間は、言葉に…

  4. 総論

    【講座836】 「上位を、狙うなら・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【緊急決定!】※先着3名様限定 ※1,000円(45分)超直前対策…

  5. 総論

    大みそか!一生に一度、文章の指導を受けてみるのも、いいかも知れない!

     今日は、2016年12月31日。大みそか。ここで、一文…

  6. 総論

    やって、やって、やりまくれ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! おかげさまで、新しい年になっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP