受験生応援

受験生のあるべき姿

 

「合格だけを考える」。

これが、受験生のあるべき姿だ。勉強中はもちろんのこと、日常生活の一コマ一コマにおいても、「合格だけを考える」。

仕事、アルバイト、家事や育児等をしている時には、目の前のやるべきことに集中しながらも、意識下で「合格だけを考える」。

十分な学習時間が確保出来ないと愚痴をこぼしたり、落ちたらどうしようなどと弱音を吐く暇は受験生にはない。本試験に向けての1日1日、その1日の一瞬一瞬に、「合格だけを考える」。

それが、受験生の本分だ。

勉強法としては、

(1)基本を完璧に理解して物にする。
(2)過去問に徹する。
(3)自分の弱点を克服する。

生活習慣としては、

(1)朝型の生活にする。
(2)良質な自然食材を食べる。
(3)毎日、適度な運動をする。
(4)1日6~8時間の睡眠を取る。
(5)週に半日は完全OFFにする。

1つひとつのアクションは、それほど難しいことではない。難しいのは、以上の事柄を、弛まずコツコツ継続して行くことだ。

上がり下がり激しい波型ではなく、一歩一歩、確実に上って行ける階段型になることだ。それが、「合格だけを考える」ということ。

私は受験生の皆さんにそれ以外のことは求めない。その上で申し上げたいのだが・・・週に半日のOFFの時でもいい。夜、寝る前のひとときでもいい。

自分の人生について、私達が生きている社会について、思いを馳せていただきたい。

草木が空を見上げるように、あるいは宇宙からこの星を俯瞰するように。

さあ!今日も、自分の人生、我々の社会を見つめて、“スコーン”と“爆勉”行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

令和2年予備試験論文式試験 合格発表前のページ

試験というものは、受かるために設(もう)けられている次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    勉強が楽しくなると、合格が近い

    司法試験・予備試験の受験生のあなたに、常々、申し上げていることがありま…

  2. 受験生応援

    曇りのち雨,のち晴れ

    【令和7年予備試験 短答式試験日】令和7年7月20日(日)【令…

  3. 受験生応援

    スク東先生の勉強会のお知らせ

    今日は、2022年(令和4年)9月25日(日)開催予定の「スクール東京…

  4. 受験生応援

    令和6年司法試験が始まる-最後まで,あきらめない-

    【令和6年司法試験 論文式試験初日】令和6年7月10日(水)【…

  5. 受験生応援

    自分の頭でよく考える

    司法試験・予備試験の受験生のあなたが、1日でも早く合格したいと思うので…

  6. 受験生応援

    正しい習慣

    受験勉強は、広い意味で「習慣づけ」と言えます。しかし、ほとんどの人…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP