受験生応援

「日本語」を大事にしない人が、多くなってきている

最近、きちんとした文章を書ける人が、少なくなってきていると感じています。

そして、「日本語」を大事にしない人が多くなってきています。
寂しいことです。

日本人であれば、当たり前のことですが、成川は新聞記者をしていたときに「言葉」、「文字」の大切さを先輩方から身をもって教えていただきました。
それ以来、「言葉」、「文字」は身内のごとく、身近であり、何よりも大切なものとなりました。

「スクール東京」で司法試験・予備試験の受験生の方たちに「論文指導」をさせていただいています。
そのとき、気づくことは、
(1)文章を書く前に、会話のときの「言葉」が、あいまいである。
(2)ピントが合っていない。

そうすると、よい文章は書けないのです。
だから、個別指導のとき、「ピントを合わせて」と言わなければなりません。
そこから改めてもらわないと、文章が上達できないからです。

同時にピシャっと合わせる訓練は、文章を書くこと以外にも大いに役立つことを伝えています。

司法試験・予備試験の論文はもちろん、あらゆる分野、ビジネスにおいても力を発揮します。
「日本語」を大事にしていると、良好な人間関係を築くことにもプラスに働きます。

何より自分の判断や決断が、シャープにできるようになると考えています。

(ひと言) 「あなたは、ピントを合わせた文章が書けるようになってください」。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【新刊情報】2022/12/12発売 Amazonで開始!
令和4年(2022年)単年版 司法試験・予備試験短答過去問集

【2023年(令和5年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

受験生の合否を分けているのは前のページ

明日が、ほほえんで訪れるように次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    励ましおじさん

    【令和7年予備試験 短答式試験日】令和7年7月20日(日)【令…

  2. 受験生応援

    72歳の彼と82歳の私

    2023年(令和5年)となってから1ヵ月が過ぎ、今日から2月になりまし…

  3. 受験生応援

    大きな差をつけるチャンス

    何事にもノウハウがあります。成川の唯一の武器は、50余年の間に受験…

  4. 受験生応援

    受験上手になる

    司法試験・予備試験に、20代前半で合格する人たちと話していると、なるほ…

  5. 受験生応援

    令和4年司法試験合格発表 受験生の皆さんへメッセージ

    昨日、令和4年司法試験の最終合格発表がありました。合格された方、本…

  6. 受験生応援

    自分の頭でよく考える

    司法試験・予備試験の受験生のあなたが、1日でも早く合格したいと思うので…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP