受験生応援

正しい習慣

受験勉強は、広い意味で「習慣づけ」と言えます。
しかし、ほとんどの人は。どんな習慣を身につければよいのか、今ひとつ分かっていないです。

その結果、最後の最後まで、ピンとのずれた学習しかできません。

「必要最小限の知識を大きく応用する」勉強をすれば、誰でも合格は可能です。

① インプットする情報は、重要項目だけに絞りこむ。
② そして、論理的思考と自分の考えで解答を導きだす。

しかし、このことが分かっていない初学者、1回から2回、不合格になっている人は、目先の不安を解消しようと丸暗記に走ります。

これは、完全に道を外しています。
合格から遠ざかっていくばかりです。

良い意味でも悪い意味でも、習慣の持つ力は大きいです。

間違った習慣に、ハマってしまったら大変です。
抜け出すのに多大のエネルギーが必要になります。
時間もかかります。

あなたは、正しい習慣を身につけてください。

(ひと言) 「必要最小限も知識を大きく応用する勉強をすれば、誰でも合格できます」。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【2023年(令和5年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【2026年(令和6年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

「論文合格」相談会のお知らせ前のページ

スク東先生の勉強会のお知らせ次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    シャープに考えて、心して臨む

    本試験まで、司法試験は118日。予備試験は、122日です。毎年…

  2. 受験生応援

    「期・即・連」をうまくできる人が、試験に合格する

    司法試験・予備試験に合格するためには、次の3段階を踏めばよいと考えてい…

  3. 受験生応援

    予備試験の一般教養は、私にお任せください

    9月9日(土)10日(日)、予備試験・論文式試験、お疲れ様でした。…

  4. 受験生応援

    こんな時代こそ、寛容な心根を

    司法試験・予備試験の受験生のあなたは、これから社会で大活躍すべき若い人…

  5. 受験生応援

    72歳の彼と82歳の私 _ 彼女を、愛し続けることができますか  その2

    今日は、先週の続きを書きます。スク東先生と私が、「個別指導」させて…

  6. 受験生応援

    スク東先生の勉強会のお知らせ

    6月25日(日)、「スク東先生の勉強会」が開催されます。テーマは、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP