受験生応援

予備試験の一般教養は、私にお任せください

9月9日(土)10日(日)、予備試験・論文式試験、お疲れ様でした。

あなたが、合格点には届かないと感じていたら、合格できる論文が書けるよう、今から勉強を開始してください。
「スクール東京」では、論文の書き方・過去問の分析方法を、分かりやすく指導させていただいております。
詳細は「スクール東京」HPにて。

今日の本題は、予備試験・一般教養の勉強について書かせていただこうと思います。

「予備試験の一般教養は、新聞や中学校、高等学校で習った常識を習得すればよいわけである」。
「令和1年から令和5年までの本試験の問題、約100問を少しずつものにしていけばよいわけである」。
これは、私の持論です。

現在、成川は60歳から70歳代の高齢と呼ばれる方たち毎日、2~3問ずつ一般教養を解いています。
指導させていただいている方たちは、分からない箇所があると辞書で調べ、テキストを読みながら自分のものにしています。
時間を要しますが、この作業を続けていると、誰でも少しずつ分かりだしてきます。

私が指導させていただいている70代の方は、今年の本試験で30点以上の得点を取られました。
勉強には年齢は関係ないと、改めて気づかせていただきました。

一般教養の勉強は、早ければ早い方がよいです。
今から開始すれば、年内ぐらいには型になってくるでしょう。
40点以上も可能だと思っています。

法律科目にすれば、1科目で高得点を取れたようなものです。
そうすれば、しめたものです。

あなたは誰よりも早く、今から少しずつ一般教養を底上げしていってください。

(ひと言) 「成川と一般教養を一緒に今からスタートさせて、高得点を目指してください」。

絶対合格!!

一般教養の講座、個別指導につきましては、「スクール東京」へお問い合わせください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【2023年(令和5年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【2026年(令和6年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

好きになる、おもしろくする前のページ

休む勇気をもつ次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    「一般教養科目は、捨てられない」ことに気づいた

    予備試験の短答式試験には、一般教養科目がありますね。受験生の多くが…

  2. 受験生応援

    令和6年版「スク短」が完成しました

    【令和7年予備試験 短答式試験日】令和7年7月20日(日)【令…

  3. 受験生応援

    今日は、最終合格発表日

    司法試験の受験生のあなたにとって、これまでの努力の結果が今日、分かりま…

  4. 受験生応援

    直前期の過ごし方

    来週、12日から司法試験の本試験がスタートします。予備試験は16日…

  5. 受験生応援

    勉強は、「楽しい」作業である

    10月になりました。司法試験・予備試験は、頭脳のトレーニング。…

  6. 受験生応援

    シャープに考えて、心して臨む

    本試験まで、司法試験は118日。予備試験は、122日です。毎年…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP