プロフェッショナルな勉強法

本試験や答練では、終わった科目のことは一切忘れる!


 法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.190”を、どうぞ。
▼「本試験や答練では、終わった科目のことは一切忘れる」。
 A科目の試験が終わった。1時間後には、B科目だ。しかし、済んだA科目のことが気になって・・・。
  <×:スベる人>
(1)終わった科目の出来・不出来を気にして、数十分モヤモヤする。不覚だった項目を、参考書を開いて、チェック。
(2)受験仲間と「どう、出来た?」「意外と難しかったね」と、話し合う。
(3)次の科目を勉強する時間が、ほとんどなくなった。
  <〇:受かる人>
(1)終わった科目のことは、“スッキリ”と忘れてしまう。
(2)目が合った受験仲間には、“ニコッ”と会釈して、その場から離れる。試験のことは、一切話さない。
(3)休憩を取りながら、次の試験科目のストックを厳しくチェック。
  <合格ポイント>
(1)本試験では、過去のことは、「全て、無視する」「忘れる」。
(2)ただただ、次の科目の準備を、ストック(合格資料)を基に、トコトンやる。
(3)その際は、「ストック命」。このときほど、「ストックがありがたい」と思うことはない。
(4)休憩時間(30分以内)に、ストックを見直すことができれば、「合格は間違いない」。
  <裏技>
(1)「済んだことを思い出すのは、愚の愚だ」と戒める。
(2)「過去忘却」と「ストック・フォロー」をする受験生の“考・言・動”を見て、“合格の神様”は「OKです」と認めてくれる。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「試験場で友達と会話するエネルギーは、問題解答への集中力へ傾斜させる!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

君は、疲れの本当の原因を、知っていますか?前のページ

法学を志す人は、美しきプライドをもちたい!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. プロフェッショナルな勉強法

    中年受験生は、一点集中作戦で走り切れますか? それとも…。

     今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.29…

  2. プロフェッショナルな勉強法

    分からない説明文は、自筆で一字一句、書いてみる

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 日曜日が、やって来た。このブ…

  3. プロフェッショナルな勉強法

    受験は、スポーツだ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2015年、5回目の日曜日が…

  4. プロフェッショナルな勉強法

    試験会場で友人と会っても、“ニコッ”と笑って会釈だけ

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 日曜日が、やって来た。本試験…

  5. プロフェッショナルな勉強法

    不正合格は、ペイしない!

     今週も、また日曜日が来た。“プロフェ…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP