プロフェッショナルな勉強法

人はいずれ死ぬ。同じ失敗を繰り返す余裕はない!


今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.279”を、どうぞ。

▼「人はいずれ死ぬ。同じ失敗を繰り返す余裕はない!」。

社会人のAさん(35歳)は、合格率3%の資格試験に2回落ちてしまった。破れそうにない壁があると感じている。こういう八方ふさがりの状況は、18歳のとき大学受験でも経験した。目標とする大学を受けたが、まったく歯が立たない。結局、難易度を下げるしかなかった。難関資格取得を目指す前に、苦い思い出を糧に、戦略を立て直すことはできなかったのか・・・?

<×:スべる人>
(1)過去の大学受験不合格を、「失策だった」と思っていない。
(2)あるいは、「やり損なった」と感じるものの、次なる挑戦ための改善に結び付けられない。
(3)難関資格試験の競争に、勝つことができない。

<〇:受かる人>
(1)昔の自分の、受験に対する態度が「全く、なっていない」と気づいた。なぜだったのか、よく考える。
(2)常に、ものごとを良いほうに変えていこうとする。ジャンクな食事・安定しない体調・自堕落な生活習慣・暗記型の勉強を抜本的に見直した。
(3)数年後、ついに3%の壁を突破し、最終合格した。

<合格ポイント>
(1)大学受験や資格試験で、合格目標が達成できないとしたら、①滑ったことを失敗と認めない、または②しくじったことから学んだり、改善しないからである。
(2)①失敗と認めないというのは、たとえば、
・試験制度や問題がよくない。
・体調が、足を引っ張る。
・家族が、受験を応援しないからいけない。
など、合否とまったく関係がないことを不合格のせいにする精神状態である。「自分を修正したくない」からである。この段階から抜けられない人は、まず人の忠告を聞けるよう、心の余裕を作る。次に「性格」を直す。さらに、「答えは自分」であると悟る。
(3)②自分の手落ちだったと分かっているが、何も変えることができない、という人は、性格は多少素直だが、心根が怠け者。考える習慣を身につけ、賢い働き者に生まれ変わらなければならない。
(4)次の順番で自己改革を進める。
・食事→良質の「玄米と水」を中心にする。
・体調→毎日70分、「歩く」。余裕があれば、ランニングなどの運動もよい。
・生活習慣→「朝型」に変える。
・行動→「期即連」を徹底する。
・勉強ノウハウ→「理解型」「基本」「過去問」「ストック」だけでよい。

<裏技>
(1)大きなミスを1回やってしまって、その後すぐに、改革に移るためには、「人はいずれ、必ず死ぬものだ」と悟ることである。
(2)あなたに残された時間を、「平均寿命-現在の年齢」で計算してみよう。Aさんの場合、90歳-35歳=55年。「たったこれだけ」と思えば、次の挑戦で同じ失態を繰り返す余裕など、とてもないと分かる。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

ヘンな受験伝説??前のページ

ミドル合格作戦記 第43回 波型学習に陥る!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. プロフェッショナルな勉強法

    難問で解けないときは、「しょせん、この世は・・・」と開き直る

     今週も、日曜日が来た!それでは、“厳選プロフェッショナルな勉…

  2. プロフェッショナルな勉強法

    社会貢献と小リッチを目指す

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 日曜日が、やって来た。このブ…

  3. プロフェッショナルな勉強法

    家族のあり方

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このブログでは、毎日、【家族…

  4. プロフェッショナルな勉強法

    予備校に、踊らされない!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日…

  5. プロフェッショナルな勉強法

    02/02更新【講座1498】「あきらめたら、地獄」(本試験会場・編) – プロフェッシ…

    【3週間後! 名古屋ライブ開催】成川先生の「中部・必勝合格ゼミ」+…

  6. プロフェッショナルな勉強法

    受験を決めたなら、合格することしか考えない

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 日曜日が、やって来た。このブ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP