受験生応援

  1. 正しい習慣

    受験勉強は、広い意味で「習慣づけ」と言えます。しかし、ほとんどの人は。どんな習慣を身につければよいのか、今ひとつ分かっていないです。その結果、最後の最後…

  2. 「論文合格」相談会のお知らせ

    令和5年、司法試験・予備試験論文式試験が9月9日(土)・10日(日)に実施されます。論文式試験に合格するには、どのような答案を書けばいいのでしょうか。①…

  3. 暑い中、鋭く考えて動く

    最近の受験生の生活態度は、シャープな人、甘い人さまざまです。賢い受験生は、鋭い日々を送っています。本試験後の整理、バイト、仕事も、しっかりこなします。…

  4. できるだけ早く勉強を再開させる

    司法試験・予備試験の本試験、お疲れさまでした。司法試験の受験生のあなたは、2023年11月8日(水)の合否発表日までは、「まだ、受験生です」。この事…

  5. 司法試験 1日目

    今日から司法試験が始まります。予備試験「短答」は、16日です。今日は、選択科目と公法系科目(憲法・行政法)です。「絶対、受かる」という強い精神力と、…

  6. 本試験を迎えるあなたへ

    明日から司法試験が始まります。今日は、夜遅くまで勉強しないようにしてください。あまり、やり過ぎると明日からの本試験に響いてしまいます。明日の持ち物の…

  7. 直前期の過ごし方

    来週、12日から司法試験の本試験がスタートします。予備試験は16日です。司法試験・予備試験の受験生のあなたは、心静かに本試験までの日々を送ってください。…

  8. 徹底的に、暗記する

    「暗記に走らない勉強」。「しっかり理解してから、暗記する」。司法試験・予備試験の受験生のあなたに、再三、お話しています。しかし、決して暗記することを…

  9. 何回も、ミスってはいけない

    司法試験・予備試験の受験生のあなたに、心がけてほしいことがあります。「やったところは、必ず自分のものにする」。勉強したところを何回もミスっては、いけませ…

  10. 分からないことは、開き直る

    6月も半ばと、なりました。司法試験・予備試験の本試験、直前期に入りました。この時期になると、多くの受験生は焦ります。気分的にも、スッキリしない日が増…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 予備試験短答_一般教養対策_地学_大気の鉛直構造_成層圏につ…
  2. 戦争は終わったか
  3. 予備試験短答_一般教養対策_経済学_価格の弾力性と消費者余剰…
  4. 司法試験_予備試験_短答_刑法_穴埋め問題(令和7年第3問)…
  5. 予備試験短答_一般教養対策_地球科学(令和7年出題)

アーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

PAGE TOP