総論

  1. “笑う合格法”

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 10月だ。5日の日曜日に、話題の「実力診断模試(初回無料)」がある。当日、参加できなければ、通信でも受けられる。今の自…

  2. 10月・勉強するのが嫌な時

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験の勉強は、頭脳のトレーニングである。苦しいこともあるが、楽しいこともある。そこで、今からは、一段と上…

  3. 論文上達講座

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験においては、「短答」で基本力を試され、「論文」で応用力をチェックされる。この両方が、合格のポイントに…

  4. 短答の「体系別」が完成

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験の合格を達成するには、「基本」→「短答」→「論文」というプロセスを、合理的に通過すればよいわけである…

  5. 合格ゼミ・スタート

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 先日、月1回の名古屋ゼミがあった。今月から、憲法に加えて、民法も行われた。午前10時から午後5時まで、「短答 過去問 …

  6. 合格健康法

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 季節の変わり目である。司法試験・予備試験が受験生の中には、体調を崩す人が、このところ出てくる。「カゼが、なかなか治…

  7. 昨年の司法試験合格者に、勧められた

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験の合否発表が終わって、いろんな人が出入りする。司法試験に受かった人は、笑みを携えてやってくる。滑った人は、曇り…

  8. 短答アレンジ答練での合格者

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「短答 過去問 アレンジ答練」をよく、受講していたA君が、平成26年の司法試験に合格した。“喜び”をもって、知らせに来…

  9. 合格ゼミ出身の合格者講義

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 合格者の中には、わしの考え方・やり方と似通っている人が、かなりいる。合格者の8割を超えているだろう。しかし、不合格者と…

  10. 個別指導・観察記録

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験指導のシステムとして、集団指導(マス・プロ)方式と、個別指導方式・少人数指導方式がある。3方式とも、長短がある。マ…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. リオのカーニバルと司法試験・予備試験
  2. 「スク短」令和6年版_原稿が完成しました
  3. 予備試験短答_一般教養対策_経済学への挑戦
  4. 予備試験短答_一般教養科目に込められた思いとは…?
  5. 令和7年予備試験短答_一般教養対策へ向けて

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

PAGE TOP