プロフェッショナルな勉強法

受かるためには「合格を目指さない」・・・?

 


今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.241”を、どうぞ。

▼「受かるためには「合格を目指さない」・・・?」。

 試験が終わって、1ヶ月以上が経とうとしている。ようやく、勉強にやる気が出てきた。しかし、振り返ると、本番数ヶ月前には、勉強計画もまったく立てられず、焦るばかりだった。こんなことを、数年、繰り返しているが・・・。

  <×:スベる人>
(1)自分が、パッパニ族(次の受験までに1年あるとして、前半6ヶ月をパッパラパーと遊んだり、勉強したりし、後半6ヶ月は切羽詰ってパニック状態になる受験生)であることに気づかない。
(2)次の試験も、とりあえず「合格を目指す」。
(3)今日も、暗記中心の勉強を始める。

  <〇:受かる人>
(1)「専門分野の基礎知識は、習った」「直近年度の試験過去問を、一通りやった」。それでも、失敗(不合格)が続くのは、次のような原因があると思い至る。
  専門知識以前に、「日本語の読解力・論理的思考力が、弱い」から。
(2)中学や高校のときに使った国語・数学の教科書・参考書を引っ張り出し、読み返している。
(3)専門知識を使う勉強は、ひとまずお休みする。

  <合格ポイント>
(1)3回以上、同じ試験に落ちている場合、専門的な勉強から距離をとると効果的なことがある。
(2)代わりに、日本語読解力・文章構成力や数学的(論理的)思考力を鍛えてみる。知能を、アップさせる。
(3)高校や中学、場合によっては小学校の教育内容にさかのぼってみる。長年の勘違いが修正され、専門分野の勉強に役立つことがある。
(4)不合格になるのは「能力がない」「向いていない」からではない。専門分野の習得以前の「知能が、退化している」「基礎勉強が、おろそかになっている」だけである。

  <裏技>
(1)スクール東京の、次の講座を受講する。
  ①「日本文章術検定のエントリーコース
・受講生にテーマを与えて、作文を書いてもらいます。筆者が、それを、すばやく添削します。添削と書き直しの過程で、思考が整理され、日本語の読解力や文章の構成力が身につきます。
・身についた思考力は、専門分野の勉強に大いに役立ちます。受講前と後で、驚くほど理解力に差が出ることを、実感できるでしょう。
 ②「頭がシャープになる特別講座
・受講生の「知能」を鍛え、無駄のない行動を取れるようにします。
・具体的には、期限を設定して実行し、成果を報告する「期即連」というルールを体得できるようにします。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

もっと大きな視点で見て、題意を捉えることが、重要なのだなと気づかされました。前のページ

今日もやります「成川合格塾」・・・!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. プロフェッショナルな勉強法

    受験は、スポーツだ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2015年、5回目の日曜日が…

  2. プロフェッショナルな勉強法

    “早いこと”は、感動を呼ぶ

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2014年8月16日(土)ま…

  3. プロフェッショナルな勉強法

    今年、合格の秘訣

    日曜日なので、「プロフェッショナルな勉強法No.21」を、お届けしよう…

  4. プロフェッショナルな勉強法

    02/23更新【講座1519】1日2時間は、「死んでいる」 – プロフェッショナルな勉強…

    【約1年ぶりのリリース「成川式」合格シリーズDVD待望の新作登場!】…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP