プロフェッショナルな勉強法

気温や日照時間の変化に合わせて、体をコントロールする!

 


今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.255”を、どうぞ。

▼「気温や日照時間の変化に合わせて、体をコントロールする!」。

 今年の7月~9月中旬まで、ずっと気温が高かった。毎日、4時間~6時間ほどの睡眠で、それ以外の時間、ほとんど勉強を続けていた。ここ一週間ほど、集中力が出てこないが・・・。

  <×:スベる人>
(1)効率を考えずに、1日10時間以上、机に向かっている。
(2)とにかく、短答・論文の問題を“回し” 、知識の暗記をしようとする。
(3)体調がおかしいと感じた2~3日後に、熱中症に襲われる。その後1ヶ月ほど、全く勉強の活力が湧いてこない。

  <〇:受かる人>
(1)元気がないと感じたら、1日の勉強予定が半分しかできていなくても、早めに切り上げる。
(2)半日~2日ほど、体を横にして、以下のことをしていた。
  ①ストック・失敗ノートを見る。
  ②以前、トライして解ききれなかった問題を再度、考える。
  ③将来の構想を、練る。
(3)1週間ほどで、やる気と集中力が戻ってきた。

  <合格ポイント>
(1)受験生は、年単位で、厳しい挑戦を続けなければならない。日照時間・気温の変化に合わせて、勉強と睡眠の時間をコントロールする。快適な勉強環境を、作り出す。
  例)専業受験生の場合、勉強は、午前に6時間、午後に2時間~3時間。
    睡眠は、毎日6時間以上にする。
部屋の温度計を見ながら、28度~25度程度の室温を保つ。
(2)環境変化は、季節変わりだけではない。地球全体が、温暖化してきている。2018年の夏の猛暑は、10年前には想像もつかなかった。気候に関する正しい情報を入れ、大切な体を守ろう。
(3)人間の体は、決して機械ではない。①週半日の休み、②90分もしくは、2時間おきに、10分~15分の休憩をこまめにとる。

  <裏技>
(1)秋から冬にかけて、睡眠時間の比重を上げ、勉強時間の比重を下げる。少しずつ、変えていく。こうすることで、来年春の受験期直前に、気力がゼロに落ち込んだりするのを、避けられる。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

これが、100%合格する方法!前のページ

受講生からお手紙が届きました!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. プロフェッショナルな勉強法

    同級生・同世代の人が出世していても、「10年後、追い抜く」と意気込む!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日…

  2. プロフェッショナルな勉強法

    中(なか)日は、“忙中閑あり”

     今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.28…

  3. プロフェッショナルな勉強法

    受験勉強は、人生の一コマである

     今週も、日曜日が来た!“厳選プロフェッショナルな勉強法10選…

  4. プロフェッショナルな勉強法

    気分転換には、30歳上の人と話をする!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日…

  5. プロフェッショナルな勉強法

    ”お坊ちゃま・お嬢ちゃま受験生”を、すぐやめる!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP