受験生応援

となりのサボテン

【令和6年予備試験 論文出題の趣旨】

令和7年司法試験 受験願書提出締め切り
令和7年4月3日(木)
令和7年カウントダウンは,こちらのページです。
令和7年司法試験予備試験受験願書の交付等について」が公表されています。

いつも,読んでくださりありがとうございます。
先日,洗濯した服がサボテンの鉢の上に落ち,棘だらけになりました。細かい棘を一本ずつ取りながら,ふと,30年前のできごとを思い出しました。
小学生のころ,壁で一人キャッチボールをしていると,植木の茂みにボールが入ったので,木の根元に手を伸ばして拾おうとしました。すると,ウチワサボテンという,五平餅のような形のサボテンが生えていて,ボールと一緒にサボテンに触れ,棘が嫌というほど手に刺さりました。
一瞬で頭に血が上り,グローブを捨て,家の倉庫からスコップを取り出しました。根っこごとサボテンを掘り起こし,土まみれの緑の塊をアスファルトの上に放り出しました。
外に出てきた母親が,私とサボテンの様子を見て,事情を聴いてきたような記憶もありますが,怒りで「ウオ~」とか,叫ぶことしかできません。母親は,「なぜそんなかわいそうなことをするの。(サボテンは)最初からそこに生えていただけじゃない」。その一言だけ,聞こえました。
…棘だらけのサボテンは,社会の人間関係に,ちょっと似ています。となりにいることもある。近づかないのが無難ですが,もし刺されても,「そんな事もあるよね」で冷静に,一本ずつ抜けばいいと思います。ちなみに,ラクダはサボテンが大好物で,棘ごとバリバリ食べてしまいます。ラクダの口内は,特殊な粘膜質で,小腸の内壁に似た,襞(ひだ)と柔毛の様な構造です。棘が刺さっても痛くないそうです。ラクダみたいな,すごいのもいるんだな…。視野を広く,受け入れることができれば,気持ちも楽になるかもしれません。
絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
クリック、ありがとうございます!
また、「司法試験・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼「司法試験・予備試験メルマガ」にご登録いただくと,受験に役立つ情報を便利に受け取れます。
ぜひ,ご登録ください。
———————————————
講座情報
短答過去問アレンジ答練2025

新刊情報
【合格ノート民法 総則・物権 第4版】

▼合格ノート民法 債権 第4版
▼合格ノート民法 親族・相続 第4版
【2025年(令和7年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
どんなに忙しい人でも合格する力が自然に身につく,司法試験・予備試験メルマガ
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

練習量は,うそをつかない前のページ

発達する思考次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    司法試験受験生に送る言葉 初日編

    ▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうご…

  2. 受験生応援

    本物のメンター(指導者)を探し出す

    司法試験・予備試験を中心に、資格試験の受験指導に携わらせていただいて5…

  3. 受験生応援

    令和6年司法試験_総合評価データと合格者の後日談

    【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】令和6年12月19日(木)…

  4. 受験生応援

    令和4年司法試験・予備試験短答式試験の成績票送付を受けて

    皆さん、いつもブログを読んでいただきありがとうございます。令和4年…

  5. 受験生応援

    平等に合格できる

    「コツコツと愚直に勉強ができない」。これは、司法試験・予備試験で成…

  6. 受験生応援

    つながりたい

    【令和6年司法試験 論文式試験初日】令和6年7月10日(水)【…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP