受験生応援

「朝型」にする意味

令和6年司法試験 論文式試験初日
令和6年7月10日(水)
【令和6年予備試験 短答式試験】
令和6年7月14日(日)
カウントダウンは、こちらのページです。

いつも、ブログを見てくださりありがとうございます。
受験合格にとって、睡眠や起床時間のコントロールは大切です。
司法試験は、初日朝9時スタート、予備試験短答は9時45分スタート。いずれも午前中です。
眠気で頭がボーっとした人と、早朝に起きて体調万全な人とは、パフォーマンスが違ってきます。

陸上の短距離走に例えると、分かりやすい。
on your mark (位置について)→set(用意)→ピストル(ドン)
で、ロケットスタートを切らないと、足の速い人(頭が冴えた人)にグングンと距離(点差)を付けられる。
スタート後、出遅れた分を取り戻し追いつくのは、ほぼ、不可能に近い。
足の速い人も、スタート後に加速してくる(作業効率を上げてくる)からです。
試験終了時には、速い人達は、遥か視界の外にいる。

これが、「朝型」にする意味です。
そこで、集中力の1回目のピークを、朝、試験時間帯に持ってくる習慣を、今の時期から意識しましょう。
たくさん勉強してきた成果を、いかんなく発揮できるように…。

成川先生も、「朝型」を強く推奨しておられました。
推奨するだけでなく、実践もする。

朝4時に起きて活動を始め、5時~6時にゼミを打っていたこともありました。
社会人受験生の場合、仕事や家事があって、早朝の時間帯でないと勉強できない。
先生は、朝とても元気で、受験生の方はついていくのも必死な様子でした。
「受験生より、ワシのほうが頑張ってないか?」と、笑っておられました。
皆さんも、現役だった頃の成川先生に負けないくらい、頑張って頑張っていこう!

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ

クリック、ありがとうございます!
また、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
———————————————
【2026年(令和6年目標) 短答過去問アレンジ答練】

【2026年(令和6年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

自立への道前のページ

勝負飯次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    社会からの自立

    最近、社会人の受験生の方の指導が増えています。大学を卒業後、社会人…

  2. 受験生応援

    72歳の彼と82歳の私 _ 彼女を、愛し続けることができますか  その2

    今日は、先週の続きを書きます。スク東先生と私が、「個別指導」させて…

  3. 受験生応援

    自分で考える

    実のところ、気が弱い一面がある私です。年齢が40歳から50歳も若い…

  4. 受験生応援

    明日が、ほほえんで訪れるように

    12月になりました。今年も残すところ、1ヵ月を切りましたね。時…

  5. 受験生応援

    優しい人,見つかる

    【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】令和6年12月19日(木)…

  6. 受験生応援

    「一般教養科目は、捨てられない」ことに気づいた

    予備試験の短答式試験には、一般教養科目がありますね。受験生の多くが…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP