受験生応援

冬に負けない

【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】
令和6年12月19日(木)
令和6年カウントダウンは,こちらのページです。
令和7年司法試験 受験願書提出締め切り
令和7年4月3日(木)
令和7年カウントダウンは,こちらのページです。

いつも,読んでくださりありがとうございます。
令和7年司法試験予備試験の実施日程等について」が公表されています。
———————————————
今,1月です。そう,真冬です。
皆さん,冬はお好きですか?「夏より冬の方がいい」という方もおられるでしょうか。
…私は,かつて冬が苦手でした。日本では,たとえば大学受験の主な日程が,冬に集中します。
共通テストなども,ちょうど今の時期です。競争受験は厳しいものです。高校生だった当時,寒さとプレッシャーで疲労の極致を体験しました。以来,毎年冬になると気持ちが後ろ向きになり,ひどく落ち込む。冷たい空気に触れるだけで,奥歯ガチガチ,心臓がギュッと縮む。身も心も凍え切って,全く頑張れる気がしない。体調を崩す。大学受験の後18年くらい,こんな状態でした。それでも,人生は(しつこく)続いていく。
こんな自分じゃ,ぜんぜんダメ!!
と立ち上がるきっかけになったのは,大病でした。ストレスが高じてついに病気になり,死の瀬戸際に追い詰められた。そこから,長い治療の終わり掛け,真冬でしたが,突然,薄着で外を走ってみたらどうだろう,と思いつきました。すっかり忘れていましたが,小学生のときは,真冬に薄着で校庭を何周も走ったもの。それで,風邪を引くなど,なかったじゃない。命が助かった今,失うものもない。なりふり構わずやったらどうか,という気持ちでした。雨の降る中,雪の降る中,星の降る中,外に出,近所を走りまわった。
走り続けるうち,冬が怖くなくなり始めました。風が唸っても,大したことない。雪が降ったって,気温は意外とある。…人間は,けっこう頑丈にできています。簡単に死ぬことはない。だから,まず一歩だけ,前へ。日の光を浴びに,外へ出てみよう。小さい一歩の積み重ねは,やがて人生を助け,救う大きな一歩となる。
絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
クリック、ありがとうございます!
また、「司法試験・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼「司法試験・予備試験メルマガ」にご登録いただくと,受験に役立つ情報を便利に受け取れます。
ぜひ,ご登録ください。
———————————————
講座情報
予備試験口述模試2024

新刊情報
【合格ノート民法 総則・物権 第4版】

▼合格ノート民法 債権 第4版
▼合格ノート民法 親族・相続 第4版
【2025年(令和7年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
どんなに忙しい人でも合格する力が自然に身につく,司法試験・予備試験メルマガ
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

口述模試,四谷教室を卒業する前のページ

令和7年行政書士試験に挑戦しよう次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    令和6年司法試験中_予備試験合格者データから分かること

    【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】令和6年12月19日(木)…

  2. 受験生応援

    短答_出題形式の変化と対策

    【令和6年予備試験 論文式試験】令和6年9月7日(土)・8日(日)…

  3. 受験生応援

    「一般教養科目は、捨てられない」ことに気づいた

    予備試験の短答式試験には、一般教養科目がありますね。受験生の多くが…

  4. 受験生応援

    論文マーカー合格法 復刻!

    今、司法試験の論文過去問にも触れている方もおられるでしょう。特に司…

  5. 受験生応援

    予備試験短答_一般教養_数学の問題を解いてみよう

    【令和7年予備試験 短答式試験日】令和7年7月20日(日)【令…

  6. 受験生応援

    自分で考える

    実のところ、気が弱い一面がある私です。年齢が40歳から50歳も若い…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP