【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】
令和6年12月19日(木)
令和6年カウントダウンは,こちらのページです。
【令和7年司法試験 受験願書提出締め切り】
令和7年4月3日(木)
令和7年カウントダウンは,こちらのページです。
いつも,読んでくださりありがとうございます。
「令和7年司法試験予備試験の実施日程等について」が公表されています。
———————————————
間もなく,令和6年行政書士試験の合格発表があります。
2025年1月29日(火)です。
行政書士は,行政庁への各種申請書の作成・申請や民事の契約書等の作成を代行することができる資格です。
在留許可申請,営業許可申請,建築許可申請,生活保護受給申請等の書類を作成し申請する権限をもち,市民と深くかかわることができる士業です。行政法に深く精通し,行政と市民の橋渡し役として重要です。
試験日程は,毎年8月に願書を提出し,11月に本試験,翌年1月末ころに合格発表です。
年齢,学歴,国籍等に関係なく,誰でも受験できます。
出題形式は,主に多肢択一,他には穴埋め,簡単な記述式があります。
出題分野は,法学基礎,憲法,行政法,民法,商法,一般知識です。中でも,行政法,次に民法の出題数が多い。受験対策は,司法試験・予備試験の短答式問題の過去問をある程度勉強すると,比較的短時間の勉強で対応することができます。行政書士の本試験問題は,直近の予備試験の行政法等を参考に作成されたのではないか,と思えるほどよく似た問題が出題されます。
受験者層は,現役の大学生,主婦の方,勤め先を退職した社会人の方など幅広いです。合格率はおおむね10%程度。司法試験・予備試験の受験をする中で,一度,力試しに受けようという方もおられます。試験慣れのためにもいいことと思います。晴れて合格したら,居住する都道府県に登録をし,事務所を開設し脚を使って仕事を始めます。社会保険労務士や司法書士,税理士など,他の士業と一緒に共同事務所で仕事する手もありそうです。自分のモチベーションと脚の強さ次第で,十分に食い扶持になる。ぜひ,力試しに,令和7年の行政書士試験を,受けてみてはどうでしょうか…?
絶対合格!!
クリック、ありがとうございます!
また、「司法試験・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼「司法試験・予備試験メルマガ」にご登録いただくと,受験に役立つ情報を便利に受け取れます。
ぜひ,ご登録ください。
———————————————
講座情報
【予備試験口述模試2024】
新刊情報
【合格ノート民法 総則・物権 第4版】
▼合格ノート民法 債権 第4版
▼合格ノート民法 親族・相続 第4版
【2025年(令和7年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
● どんなに忙しい人でも合格する力が自然に身につく,司法試験・予備試験メルマガ
● フェイスブック
● ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に「成川先生へのメール」まで。
この記事へのコメントはありません。