受験生応援

  1. シャープに考えて、心して臨む

    本試験まで、司法試験は118日。予備試験は、122日です。毎年、同じ光景ですが、受験生のあなたにとっては、日一日が厳しくのしかかります。大切なことは…

  2. 論文マーカー合格法 復刻!

    今、司法試験の論文過去問にも触れている方もおられるでしょう。特に司法試験は、A4版で2P以上はある論文をどのように料理するかが、合格への重要なカギです。…

  3. 「短答」を、高得点で通過する

    司法試験・予備試験の受験生の方から、「短答」と「論文」の違いは何かと聞かれることがあります。「短答」は、マーク式で、各科目とも全範囲から出題されます。「…

  4. なかなか合格できないベテラン受験生

    司法試験・予備試験を数回、挑戦しても合格ラインに達しない人。年齢は、30才を過ぎている人。ベテラン層の中には、実力が十分な人。まだまだ実力が足らない…

  5. 令和5年予備試験の願書交付 始まっています!

    2023年2月20日より、予備試験の受験願書の交付が始まっております。受験願書の受付は、3月17日までです(消印有効・必着)。願書の提出のやり方は、…

  6. 丸暗記では、対処できない

    「どうして、暗記に走る人が減らないのか」。長年、司法試験・予備試験の指導をさせていただく中で、感じることです。どのようなテストでも、暗記は必要で…

  7. スク東先生の勉強会のお知らせ

    今日は、2023年(令和5年)2月26日(日)の「スクール東京」の人気講師、スク東先生の勉強会の紹介をさせていただきます。テーマは、「令和4年短答 行政…

  8. 合格したいエネルギーとノウハウを両備させる

    私たちの潜在的(内面的)な能力の差というものは、ほとんどないと考えています。「やろうと思ったことは、誰でも必ず、実現できる」。人間は、無理なことは目指さ…

  9. 72歳の彼と82歳の私

    2023年(令和5年)となってから1ヵ月が過ぎ、今日から2月になりました。早いですね。現在、成川は今日、タイトルにした「72歳の彼」の受験勉強を指導させ…

  10. 短答過去問 アレンジ答練 2023

    今日は、「スクール東京」の司法試験・予備試験 短答過去問 アレンジ答練 2023について、お話させていただきますね。ご好評しただいている「スクール東京」のア…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 励ましおじさん
  2. 曇りのち雨,のち晴れ
  3. リオのカーニバルと司法試験・予備試験
  4. 「スク短」令和6年版_原稿が完成しました
  5. 予備試験短答_一般教養対策_経済学への挑戦

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

PAGE TOP