- ホーム
- 過去の記事一覧
サイト管理者
-
【講座410】 設問 – 「公共の福祉」と「新しい人権」の関係?
新司法試験の受験生で、「スクール東京」の受験生から、憲法での「公共の福祉」に関する質問があった。13条後段における「公共の福祉」と他の規定との関係についてである…
-
【講座409】 途中で列車を降りないように
新司法試験の準備が家庭の事情で、できなかったA君(26歳)。「ことしの受験を、あきらめたい」という相談を受けた。受験を休むのは、自分で決めたことだから、それ…
-
【講座408】 夜空にそっと、口づけを・・・
新司法試験の受験生は、上手に息抜きをしてもらいたい。1週間の中で、新司法試験のことをまったく考えない時間帯を作るのである。日ごろ、一生懸命、机に向かっている自分…
-
【講座407】 電車事故が、なんだ!
新司法試験の勉強をするため、予備校・図書館などに通っている君が、ときどき、電車事故に遭うことがある。線路に、歩行者やバイク・自転車が進入したり、投身自殺があった…
-
【講座406】 夜、目が覚めたら?!
新司法試験の受験勉強をしていると、ときどき夜中に目が覚めることがある。大阪に住むA子さん(30)は、一夜に1回は必ず起きてしまうという。だいたい、午前3時ごろで…
-
【講座405】 「+」←「+」←「+」
新司法試験の受験勉強をしている人は、いつも、心が晴れない。空がスッキリ、澄み切っていても、友人の結婚式や飲み会があっても、何か満たされないものが残る。そう。…
-
【講座404】 講座403の解答 – キーワードを大切に!
新司法試験の勉強も、合格するまでの話である。一生に一度、死に物狂いで机に向かえ。それが、新司法試験の受験生である君自身の成果につながる。この程度の「自己価値を上…
-
【講座403】 設問 – 基本中の基本を!
新司法試験の受験生のために、原則、木曜と金曜に設問を出している。その中で、用語の定義を問うことがある。この用語の選定は、「論文試験に出そうなものだけ」に限定して…
-
【講座402】 いい案は、即行する!
新司法試験のシーズンになったせいか、このところ全国の受験生からの相談が増えている。「この調子で合格できるのだろうか」「短答の成績が伸びない」「論文の書き方が、今…










