総論

  1. 続・ストレス解消に電話を・・・!?

     今日のブログは、昨日の続きです。旧司法試験時代から勉強を続けているCさん(38)。法科大学院(ロースクール)を修了し、…

  2. ストレス解消に電話を・・・!?

     毎日、生活をしているといろいろなことが起こります。私は、司法試験・予備試験の指導をはじめて45余年になりますが、指導をしていく…

  3. 「試験」にすべる人の共通点・・・!?

     このブログでもたびたび書いているが、今年の「司法試験」、「予備試験」の短答試験が先日、終わった。私が「個別指導」しているA君さ…

  4. 成川流、「若い人」に食事をごちそうする時の流儀は・・・!?

     私は、最高名誉顧問を務めている「スクール東京」の若いスタッフ、受験生の方たちにごちそうすることがある。日頃、一生懸命仕…

  5. 続「不合格になる理由」を知れば、怖くない・・・!!

     昨日のブログでは、「いつまで経っても、目標とする試験に受からない人には、それだけの理由がちゃんとある」と書きました。(…

  6. 「不合格になる理由」を知れば、怖くない・・・!!

     これまでに、たくさんの受験生の方々と接して来ましたが、試験に受からない人には、受からない理由がちゃんとあります。受験指…

  7. 成川先生みたいな人に指導してもらわなくては、もうだめです・・・!?

     毎月、私は地方まで、司法試験の指導に行っている。その地には、社会人受験生が数名おられる。週末を利用して、ほぼ1日、勉強漬けとな…

  8. 絶対に、前に進んでは行けない時がある・・・!!

     「受験生」と一口にいっても、人それぞれ。生活環境、学習環境は異なるし、これまでに培って来たキャリアが違います。性格だって違うで…

  9. 続・楽しくなければ、 勉強じゃない。ホント・・・!?

     昨日のブログでは、「ドーパミンが適度に分泌されると、学習効率が格段にアップする」と書きました。人間は、楽しいことを夢中…

  10. 楽しくなければ、 勉強じゃない。ホント・・・!?

     「勉強が楽しくなると、合格が近い」。私は常々、受験生の皆さんにこのように申し上げています。勉強は、楽しくなければいけな…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 気候変動と受験
  2. 令和7年試験前最終回,スク東先生勉強会のご案内
  3. 短答出題予想答練2025のお知らせ
  4. 令和6年版「スク短」が完成しました
  5. 予備試験_一般教養_数学対策/今から間に合う行列入門

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

PAGE TOP